ブラシレタリング アレンジver.


わかりやすい作例動画!
初心者も簡単にできちゃう♪立体的な文字の書き方
レシピを教えてくれた作家さん
文字を引き立たせるアレンジテクニックを、bechoriさんのレシピでご紹介。
メッセージカードをより印象的に見せたい!目立たせたい文字には光と影を加えてみずみずしい立体感を表現♪
準備するもの
・紙またはトレーシングペーパー
※紙は表面が滑らかな上質紙がおすすめです。
※目の粗い画用紙などを使うとペンの穂先がすぐに傷み、綺麗な線が書けなくなってしまいます。
使用するシヤチハタ商品

デコライト 丸1
販売価格
¥ 132
グリーティングカードやポスターへのデコレーションに最適
★★★★★
レビュー(25)
商品ページはこちら

BLOX水性サインペン
販売価格
¥ 132
ボディー側面が凹凸のユニークな筆記具。
★★★★★
レビュー(8)
商品ページはこちら

【終売】Artline StiX BRUSH MARKER スティックス ブラッシュマーカー
販売価格
¥ 79
三角形のグリップで持ちやすく、ペン先の向きを変えずに、筆記線の太い細いが自由自在に描けます。
★★★★★
レビュー(5)
商品ページはこちら
つくりかた
<For youの書き方はコチラ>
1.左上からライトで照らされているイメージで光と影をつけていく。

2.大文字Fに光をつけたところ。

3.小文字oに光をつけたところ。

4. 小文字rに光をつけたところ。

5.小文字yに光をつけたところ。


7.光をつけ終わったところ。

8.大文字Fに影をつける。
文字の線から少し離して、光の反対側の右側と下側に長めの線を引いていく。

9. 小文字oに影をつけたところ。

10. 小文字rに影をつけたところ。

11.小文字yに影をつけたところ。

12.小文字oと小文字uに影をつけたところ。

13. 立体感のある文字の完成!

14.<アレンジ例 影をステッチ風にしてみる>

15.<アレンジ例 影を薄墨色の筆ペンで書いてみる>
