ネーム印の楽しい魅力を見つけよう!~ようこそ「NAME-IN LABO」へ!

シヤチハタの「遊び心」がつまった歴史についてご紹介いたします!
INDEX
キャップを開けたらそのまま押せる
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、
ネーム印はスタンプ台を使わずになつ印できます。
スタンプ台が不要なので職場や家庭のあらゆる場面に、
さまざまな用途でご利用いただいています。
会社名である「シヤチハタ」をそのままネーム印の
呼び名として親しんでくれている方も多くいらっしゃいます。

印面のゴムとインキを工夫して、
押すごとに紙に滲まない一定量のインキが出る、
そんな仕組みを商品化したのが「ネーム印」。
長い年月をかけた研究開発によって生み出されたネーム印は、連続でなつ印してもキレイな印影が残せる。
これまでの概念を変えたハンコとして、そして便利な生活アイテムとしても広く認知されました。
でも苦労を重ねて作り上げたネーム印には、便利さだけではないエッセンスがきっと詰まっています。
書類、伝票、回覧、宅配便……
いろんな場所で日常的に行われているネーム印の「ひと捺(お)し」に、新たな可能性を実感してもらいたいと立ち上げたのが、
「NAME-IN LABO(ネームイン ラボ)」
ネーム印をもっともっと楽しんでいただくためのプロジェクトです。
NAME-IN LABOはネーム印を持つ人が思わず笑顔になるような、楽しい魅力たっぷりの商品やサービスを生み出していきます。

NAME-IN LABOはこんなラボ
NAME-IN LABOでは、
「シヤチハタ」の愛称で親しまれている、
ネーム印の世界をより深く、
より楽しく使っていただくために、
コンテンツをたくさんご用意いたしました。
開発の裏側がわかる!?
1950年代に入り、スタンプ台を本業とするシヤチハタが、スタンプ台のいらないネーム印の開発に舵を切りました。
ここでは商品化に至るまでの経緯をネーム印の構造や開発過程も交えながら紹介しています。「ネーム印ストーリー」で開発の裏側がわかる!?
当時の主力だったスタンプ台を使わない商品やネーム印の開発計画。
社内でもいろんな声が上がりましたが、あきらめることなく次々と困難を打開し、商品化に辿り着きました。
ネーム印には研究員の高い技術を詰め込んで、「当たり前のように便利なハンコを世に届けたい」という信念と覚悟も込められています。
開発秘話を通して、日常で何気なく使っているネーム印がどんな仕組み、どんな工夫によって作られているのかを詳しく知ることができます。
あなたの机のとなりでネーム印を使っている人がいたら、ちょっとしたウンチクを語れます(笑

心温まるストーリー「スタンプムービー」
「スタンプムービー」では、
さまざまな年齢、職業、境遇にいる
主人公たちの物語を、
世界初となる“印影のみ”で表現しました。
斬新ながらも見ごたえたっぷりの動画コンテンツです。
中学生、会社員、漫才師……それぞれの主人公が抱える
日常の悩みや葛藤に寄り添おうとする人たちとのつながりから生まれる心の変化が丁寧に表現されています。
スタンプムービーの劇中には、ネーム印をはじめとした
シヤチハタのスタンプが多数登場します。
※「シャチハタ」ではなく「シヤチハタ」です。
そのすべてが人の手でなつ印された印影です。
撮影に使われているのは、1コマ撮ったら、印影を少し動かして、また1コマ……という作業を繰り返してつなげていく、コマ撮りと呼ばれる手法。
光や影などの情景演出にもこだわりながら、
長い時間をかけて作られた人間ドラマ。
そこには「印影の動きだけでも、こんなに豊かな感情表現ができるんだ」という新鮮な驚きを、
温かい心をもって感じてもらえると思います。
お洒落なネーム印「ドレスアップネーム9」
シヤチハタのネーム印といえばシンプルで落ち着いたブラックのイメージを、まだまだ多くの方が持っていらっしゃると思います。
でも、自分の名前が入ったネーム印ですから、好きな色を選べて、おしゃれなデザインで使えたら、気分も上がりますよね。
お気に入りとしての愛着も湧いて、「失くさないように、大事に使おう」という思いも強くなるのではないでしょうか。
NAME-IN LABOが提供する「ドレスアップネーム9」では、あなたのネーム印をカスタマイズすることができます。

購入まではカンタンお手軽♪
選べるカラーは、ツートンも含めて最大27種類の豊富なバリエーション。
「ホルダー」
「印面本体」
「キャップ」
3パーツでそれぞれカラーが選べるので、カスタマイズの幅がグンと広がります。
手順はパーツを選んで、カラーを指定するだけ。
すべて画面上で完結する、とってもお手軽な操作も使いやすさのポイントです。
完成イメージを画面上で確認しながら、カラーを入れ替えることも可能です。
ネーム印にいろんなドレスを試着させるような感覚で
楽しくおしゃれにコーディネートができますよ。
出来上がったデザインのネーム印は、「シヤチハタ オフィシャルショップ」ですぐに購入できます。
ドレスアップネーム9は、自分でカラーコーディネートしたネーム印を、簡単操作で自分のものにできる、とても便利なサービスです。
ちなみに、私はサッカーブラジル代表のファンなので
カナリアカラーのネーム9を作りました(笑

プレゼントにも喜ばれます!
自分の好きな色や、お気に入りのデザイン、ラッキーカラーで作るのもワクワクしますね。
ネーム印を用途別に色分けして複数持ちたい。そんな方にも「ドレスアップネーム9」のサービスがお役に立ちます。
また、ドレスアップしたネーム印を、就職祝いや結婚祝いのギフト、一人暮らしをはじめたばかりのお子さまにプレゼントするのもおすすめです。
★「シヤチハタ オフィシャルショップ」では、ギフトラッピングも無料で承ります!
※一部、ご対応できない商品もございます。
贈ったお相手からも「へぇ!こんなカラフルなネーム印が作れるんだ!」と喜んでもらえること、間違いありません!
口コミ評価もチェック
近所のお店で売っていない色のネーム印が、ネットで簡単に買えるのはうれしいです!
我が家はハンコが1個では足りないので、家族ごとに色を変えて作りました。みんなお気に入りのハンコになって、満足しています!
お気に入りのカラーで作ったら、気分が上がります!大事に使おうと思っています。
ユニークな形でオーダーできるのは、おもしろいですね。ハンコの持ち手部分のカラーもいろいろ選べて良かったです。
95周年記念カラーを注文しました。上品な色味で、とても良かったです。
ホルダーの部分がホワイトに変えただけで、印象がガラッと変わりました。今度は違う色でも作ってみたいと思います。
これまでの想像を超えた「クリエイティブ印」
便利なネーム印をもっと多くの人に、より幅広い場所で使ってもらいたい。
NAME-IN LABOが、これまでになかったネーム印の使い方を考えて形にしたのが「クリエイティブ印」という遊び心いっぱいの新しい提案です。
クリエイティブ印は自分の印象が相手に伝わる、目標達成への意欲が上がるなど、毎日の暮らしやコミュニケーションに作用する「5つのメリット」をそれぞれテーマにした、これまでにない斬新なコンセプトのネーム印をご紹介しています。
名前にイラストをプラス!

『イラスト入り印象印』は、ネーム印の印面に、見た目のイメージを表現したイラストをプラスして、名前の表記だけでは伝わらないあなたの特徴や人間性を、なつ印に込めることができます。
髪型、メガネ、口もとのいろんなバリエーションでなつ印した本人の個性をユニークに表現します。
初めて会った人や、普段職場でそれほど面識がない人からも
「あ、メガネの○○さんね!」
と、覚えてもらいやすいツールになりますね。
英検1級への道のりをスタンプで応援!

1回のインキ補充で、10000回なつ印ができることから生まれたのが『英単語10000語マスター印』です。
英単語を1つ覚えたらスタンプを1つ。
これを10000回繰り返して、インキを使いきる時には、英検1級レベルともいわれる10000語の英単語が頭に入ったことになります。
目標達成に向かって頑張る人におすすめしたい、プロジェクトの要素を含んだ、夢のあるクリエイティブ印です!
いろんな数字の可視化に使える!

手帳やスケジュール表には時刻や仕事の成果など、たくさんの数字が書かれていきます。
しかし数字の羅列だけでは、見にくい、進捗が分かりにくいといった不便さを生んでしまうこともあります。
おすすめしたいのはグラフ化ですが、図形を描くのは苦手、面倒だという方への便利ツールにしていただきたいのが、12分割の目盛りが入っている『円型メモリ印』です。
ポンッとなつ印すれば、あとは自由に、線を引いたり塗りつぶしたり。
これで時間や達成度の管理が、ひと目で分かるようになりますよ!
お子様のやる気を引き出すアイテムに
時計を楽しく読むための秘密兵器がこれ。
「3時10分はどうやって書くの?」
パパ、ママがクイズ形式で時刻を言って、
お子さんが書き入れていきます。
ポンポンッと押して、お子さんも
ニコニコ楽しんでくれます。
ご家庭でも楽しく使っていただきたい、という思いで考えたクリエイティブ印もあります。
家のお手伝いをしたお子様に、スタンプのご褒美を提案する
『お手伝いポイント印』
印面の上下を反対にすることで、表情の良し悪しも逆になる
『ポジネガ反転印』
どちらも、お子様の目標に向かう意欲を引き出す
「やる気スタンプ」としてお使いいただけます。
『お手伝いポイント印』は、もちろんお店のスタンプカードなどにも使えるデザイン。
テストの成績や評価をなつ印ひとつで表せる『ポジネガ反転印』も、
家庭だけでなく学校や塾でも使えます。
手帳や日記に今日の気分をスタンプするなど、
工夫次第でいろんな使い方ができそうですね。
ご紹介したクリエイティブ印は、すべて「シヤチハタ オフィシャルショップ」で購入できます。もちろんインキ色も自由に選べます。
いつもの「ひと捺(お)し」に!
スタンプ台がなくても使える画期的な技術のために、
試行錯誤を繰り返した過去と、
これからもより幅広いシーンで使っていただくために、
さらなる工夫やアイデアを生み出していく未来があります。
そんなネーム印の「過去・現在・未来」が表現された、
NAME-IN LABOのコンテンツを通じて、
便利なネーム印に「楽しい!」と思えるプラスの要素を、
1つでも多く感じていただきたいと願っています。
いつもの「ひと捺(お)し」に、
もっと笑顔を増やせるように。
NAME-IN LABOはこれからも、
「ネーム印を押すのが楽しくなる時って、どんな時かな?」
という“想像”から、
ネーム印に秘められた新しい魅力の数々を“創造”する
そんなコンテンツを提供していきます。

PICK UP CONTENTS
あなたに読んで欲しい注目記事はこちら
0 アイテム