個人の実印

シャチハタ 個人の実印
シヤチハタでは個人の実印の取り扱いも行っております。一本一本丁寧に仕上げております。実印とは、住民登録をしている市区町村の役所に届け出を行い、印鑑登録をした印鑑のことをいいます。法的効力を持ち、不動産取引や住宅ローンなどの契約書で使用します。役所で印鑑登録をしていない印鑑は使う場面により、使用者の意思を証明する役割を果たしますが、実印ではありません。※「シャチハタ」ではなく「シヤチハタ」です。

カテゴリから選ぶ

柔らかく、暖かい色味の木目が特徴的な柘(つげ)。繊維分の密度が緻密で硬く、程よい粘りを持つため印鑑の彫刻に向いています。キメの細かい表面の美しさと粘り強さで、捺印性の良い印鑑になります。朱肉の油が染みこむと劣化して耐久性が落ちてしまうため、使用...

黒水牛

ツヤのある黒が美しい水牛の角は貴重な材質です。その高級感から実印・銀行印向けに人気の印材。歪みやひび割れが少なく耐久性もあり、硬度も粘りもあるため、篆刻には非常に適した素材です。また、黒水牛を使用した印鑑は、朱肉に馴染みやすく、きれいな印影を捺...

牛角白

陸牛の角の印材で淡い飴色をしています。中でも(白)と呼ばれるものは縞模様やブチが入っておらず、牛角の中でも最も高級な印材となります。

牛角色上

陸牛の角の印材で淡いクリーム色と茶色の班が混ざり合うマーブル模様をしています。天然素材のため1本1本が異なる模様をしているのが特徴です。

牛角色並

陸牛の角の印材で淡いクリーム色と茶色の班が混ざり合うマーブル模様をしています。天然素材のため1本1本が異なる模様をしており、より濃淡がはっきりでているのが特徴です。

間伐材を使用した環境に配慮したエコロジーな印材で、飴色が優しい自然な茶色が特徴です。

彩樺

寒冷地の間伐材を特殊加工して作られたエコ印材で、グリーン購入法も適合しています。

アグニ

樺の木の合板を鮮やかで深みのある赤色に加工している、間伐材を使用した木製エコ印材です。

⿊檀

キノキ科カキノキ属の熱帯性常緑高木の数種の総称で南アジアからアフリカに広く分布しています。印材以外にも家具や仏壇、楽器、工芸品などに広く用いられてます。

商品一覧

50件(1件〜24件を表示)

新着記事

特集
回転デコレーションスタンプ 第2弾 好評につき印面増種
好きな色のスタンプパッドを使って手帳や日記をデコレーションできる「回転デコレーションスタンプ」より3つのデザインが増種となりました。ダイヤルを回転するだけで印面の切り替えができるので、1つで13種類の柄が楽しめます。
特集
入園・入学・進級にお役立ち子育て・入園準備グッズ特集
入園・入学・進級と新しい季節は何かと準備するものが多いですよね。それに伴い、お名前付けや書類記入の機会は増えるもの。お役立ち子育てグッズを揃えて、簡単・キレイ・スピーディに乗り切りましょう!
苦手な筆書きも慶弔金額スタンプなら、連結してポンッとひと押しするだけ!のし紙やご祝儀袋の金額欄などに最適。慶事用の黒と、弔事用の薄墨の2色のスタンプパッドを使い分けることができます。
特集
【新商品】慶弔金額スタンプ 販売開始!
苦手な筆書きも慶弔金額スタンプなら、連結してポンッとひと押しするだけ!のし紙やご祝儀袋の金額欄などに最適。慶事用の黒と、弔事用の薄墨の2色のスタンプパッドを使い分けることができます。
特集
【こだわりの素材と技術】シヤチハタの印鑑特集
個人の実印、銀行印、認印・・・ 印鑑は、私たちの日常に欠かせないしるしです。 そして人生の大切な瞬間に、手に取り、捺すこともあります。 そんな想いを込めて、このたびシヤチハタは印鑑の取り扱いを開始しました。 ネーム印だけではない、シヤチハタの「技」が詰まった印鑑。

最近見たアイテム